チャットロボ

ホーム案内

見学・入居

入居時の持ち物のご案内

入居時の持ち物のご案内 イメージ写真

施設で生活するにあたり、ご入居日までに身の回りの必要な物をご準備ください。
一覧に記載のないもの(家電など)を持込希望の場合は、入居予定施設へお問合せください。ご状況によりご希望に添えない場合もございます。

お持込の前に

持ち物全てに、油性マジック等消えないものでご入居者の氏名(フルネーム)をご記入ください。
(例)衣類:タグに油性マジック等で氏名を記入または名前アイロンシールを張り付ける

保険証等

  • 後期高齢者医療保険証(健康保険証)
  • 介護保険証
  • 介護保険負担割合証
  • お薬手帳

お持ちであればご用意いただくもの

  • 障害者手帳
  • ペースメーカー手帳
  • 公費等証明書(特定疾患、重度障害)
  • ご入居施設近隣の病院 診察カード

日常生活必要品

  • 下着類 4~5枚ずつ(約1週間分)
  • 普段着 季節に応じたものを4~5組(約1週間分)
  • 寝巻き 4~5枚組(約1週間分)
  • 靴下  4~5枚組(約1週間分)
  • 靴   屋内履き(運動靴、リハビリシューズ等)
  • おむつ、リハビリパンツ等

洗面用具

  • コップ   1個
  • ヘアブラシ 1本
  • 歯ブラシ  1本
  • 歯磨き粉  1本
  • 入れ歯ケア用品(ご利用中の方)
  • ハンドソープ (居室内で使用。トイレ及び洗面が共有の施設はご用意しております)
  • タオル類  フェイスタオル、バスタオルなど各3~4枚(居室内や洗面等で使用)

介護用品

  • 杖、歩行器、シルバーカー、車椅子など

その他

  • お薬   (最低2週間分。一包化にご協力ください)
  • エプロン (お食事の際にご利用中の方)
  • スプーン (リハビリ用などをご利用中の方)
  • 加湿器、卓上時計、カレンダー 等

【重要】持込不可について

  • 現金、貴金属類、通帳、印鑑類、貴重品等
    ※施設での現金のお預かりは一切行っておりません
  • マッチ、ライター及び石油ストーブ等の火気類
  • 針やハサミ等の刃物類
事前届出による持込許可について[弊社管理規定/金銭等管理より]
  • 入居者は、多額の金銭、預金通帳等の現金及び貴重品等を原則として持ち込まないこととします。
  • 入居者が使用する眼鏡・補聴器(ケース含む)、義歯、時計、宝石類、携帯電話等は、事前に届出をすることにより前項に規定する持ち込みを禁止する貴重品等の対象外とします。
  • 入居者が前項の規定により持ち込んだ物に関し紛失、トラブル等の問題が生じた場合、ホームの責に帰すべき事由がない場合は、入居契約書第52条2項の規定に則り、ホームは一切責任を負わないものとします。
  • 貴重品等の対象外として届出された物について、ご自身での管理が困難な状況になった場合は、紛失の恐れがありますので、ホームより身元引受人等に引き取ってもらう等の相談をすることがあります。
「木下の介護」フリーダイヤル
フリーダイヤル0120-88-6090
受付時間 10:00〜18:00(年中無休)
TOP