
介護職実務者研修とは…
介護業界で働く人の主な仕事内容は一般的に、入浴・着替え・食事・服薬・口腔ケア・排泄などの身体的な介助、そして掃除・洗濯・買い物・調理のような生活援助といった日常生活全般の援助です。
実務者研修とは、このような介護の基本的な知識と技術を修得する介護職員初任者研修(初任者研修)の内容を十分に理解し、より実務に則した知識と技術を身に付ける研修です。
実務者研修のカリキュラムでは初任者研修と同様の内容を学びますが、初任者研修より上位の資格として講義や演習の内容は幅広く、医療的ケアの知識も修得します。また修了するとサービス提供責任者として、ヘルパーのリーダー的な職種に就くことや、介護福祉士を受験することが可能になります。
料金
33,000円~
※保有資格により受講価格は異なります。初任者・H2修了者の場合75,000円
学習の流れ
学習の流れ(初任者・H2修了者の場合)

- 修了認定は、すべての課題を期日までに合格し、通学授業に全出席し、試験に合格することが要件になります。(通信学習期間4ヶ月・通学学習期間2ヶ月)
- 通学授業で欠席があった場合は、次回以降のコースで補講を受ける必要があります。なお、在籍は1年間です。
- 修了証明書は、後日ご自宅に簡易書留で郵送いたします。
講座情報
募集中
場所 | コース名 | 開講日 | 詳細 |
---|---|---|---|
高田馬場校 | H30年1月木曜コース | 1月1日 | 募集終了 |
開講予定
場所 | コース名 | 開講日 |
---|---|---|
高田馬場校 | H30年4月 木曜コース | 開講予定 |
研修会場・アクセス
高田馬場校
※駐車場はございませんので公共の交通機関をご利用ください