木下の介護を選んだ理由
スタッフ同士仲が良く、楽しんで仕事ができる環境
介護施設は生活の場なので、毎日笑顔で過ごしていただくために、楽しみを創造してくことも介護スタッフの大事な仕事だと考えていました。実際に木下の介護の施設を見学した際、音楽療法のイベントを行っていたのですが、ご入居者の皆さんが笑顔で参加されていらっしゃいましたし、施設内には毎月のレクリエーションカレンダーが掲示されていたのですが、毎日様々なレクリエーションやイベントを行っており、日常生活のサポート以外のレクリエーションやイベントに力を入れているところに魅力を感じ志望しました。
入社した現在は、主導となりレクリエーションやイベントを行っています。工夫しながら仕事を行うことに面白さを感じる私にぴったりだと感じていますし、夏の納涼祭や、冬のクリスマス会など、ご入居者のみなさんに楽しんでいただけるイベントを考えることはとても楽しいです。皆さんが喜んで下さると、達成感と共にやりがいを感じます。
仕事の内容
信頼関係から成り立つ仕事
ご入居者の方々の日々の生活をお手伝いしています。その中で、信頼関係を築く事が出来た時に喜びを感じます。
木下の介護では、担当ヘルパー制度があり、ご入居者お一人おひとりに担当のヘルパーがつくので、よりご入居者と密にコミュニケーションをとることもできますし、ご家族への連絡も担当ヘルパーから行います。ご入居者のご要望に単に応えるだけではなく、時間を掛けてしっかりとご入居者と向き合っていけるので「こうしたらもっと喜んでいただけるのではないか」と考えながら行動しています。そのような行動を継続して行っていることで、段々と「あなたにお願いしたい」等とお声かけいただくことも増えてきました。そうおっしゃっていただけると、信頼関係が築けてきたなと実感できますね。
ご入居者だけでなくご家族からも「木下の介護の施設へ入居できてよかった」と思っていただけるよう、ご入居者にとって第二のご家族のような存在になれるよう、日々努めています。
だからこの仕事が好き
チームワークを発揮して、ご入居者の幸せを実現できる仕事
体調不良の方や、退院されたばかりの方が私たちのケアにより、元気をとり戻したり、さらに笑顔で「あなた達のおかげで、本当に良くなった。ありがとう」等、感謝のお言葉を頂けた時、この仕事に就いて良かったと思いますしご入居者の人生の貴重なお時間に、自分自身が携わることができ、とても幸せに感じています。
介護の仕事は、チームワークがとても大切です。スタッフ全員が目的を共有して、皆が意欲的にケアを行ったことで、チームワークがうまく発揮された結果でもあると思います。一致団結して、ご入居者のことを考えられる、そんな職場の環境も好きです。
就活アドバイス
自分がどんな仕事をやりたいと思えるか、友達や家族など色々な人の経験談や意見も聞いて参考にしながらも、人に流されずに就職活動を行ってください。
この会社には介護系の学科以外の人もたくさんいます。今自分のいる専門にとらわれずに興味がある仕事を調べてみてください。社内見学など社内の雰囲気を見ることのできる機会があるのなら、どんどん見た方が良いと思います。社会人になれば辛いこともたくさんあるけれども、その以上に楽しいことも必ずあります。